自由人の独り言

思いつくまま気まま日記

ロッテ 3-13 横浜DeNA 東妻勇輔炎上、二保旭が油を注いだ+マナー違反の横浜ファン男3人

f:id:fretta2019:20240615212843j:imagef:id:fretta2019:20240615212846j:image今日はここから!二階一塁側内野席。ファンクラブ会員招待券は利用限定数に達したということで使えなかった。しかたないのでなるべく安いところをということで通路から離れた真ん中の席を2600円で購入した。チケット料金高騰している昨今にしては比較的安価に購入できて良かったと思ったのは試合が始まるまでだった。f:id:fretta2019:20240615212851j:imageマリーンズの先発は期待の若手中森俊介。2020年ドラフト2位、高卒4年目の22歳。5回2/3を102球、被安打4、失点2とまずまずの結果。勝利投手の権利を持ってマウンドを降りた。ピンチを継いだ坂本光士郎が度会にタイムリーを浴びてランナー返された。ロッテ3−2横浜。

7回表に登板した東妻勇輔は今季初登板。連打・連打を浴びてあっという間に打者一巡で6失点。中森俊介の白星を消して試合をぶち壊した。ロッテ3-8横浜。f:id:fretta2019:20240615212853j:image8回表、投手廣畑に交代。二死から牧秀悟にヒット。二死一塁、筒香の平凡なレフトフライを石川慎吾がグラブに当てて落球。二死だったので牧秀悟が1塁からホームイン。ロッテ3-9横浜。石川慎吾の守備はプロのレベルどころか高校野球のレベルにも達していない。石川慎吾をレフト守備につける首脳陣の気がしれないよ。石川慎吾の守備は見たくないね。

9回表は二保旭登板するなり炎上して4失点。敗戦処理もできず火に油を注いだ。ロッテ3-13横浜。出てくれば打たれまくる二保、防御率が10.80に到達。石川慎吾守備も二保の投球も一軍の試合に出られる実力じゃないね。

マリーンズ打線は初回に2点先制するもその後沈黙。追いつかない程度の反撃もまったく無しでなんの抵抗を見せること無く試合終了。結果3-13のバカ試合になった。f:id:fretta2019:20240615212855j:image

今日は二階一塁側ど真ん中の席だった。ところが私の二列後ろで横浜ユニフォームを着用し、横浜の応援を大声がなり立てている若い男3人組があまりにもうるさくて終始極めて不快だった。
19:50 近くの通路に立っていた白っぽい制服の小柄な女性係員に通報。上司に連絡するとの返事。
20:05 SECURITYと背中にある黒いポロシャツのガタイの良い男性が近くの通路に到着、ときおり男たちの方をチラチラみるものの結局なんのアクションも起こさず。そんななか7回表東妻が炎上。横浜ファンはチャンステーマ、筒香など選手応援歌、得点したときのテーマなどなどで大盛りあがり。若い男3人組もはしゃぎにはしゃいでレフトスタンドに居るかのように?もしくはそれ以上の度が過ぎる大きさの声で歌いまくっていた。
セキュリティの職員は近くの通路まで来て状況を確認したにも関わらず、なにも注意すること無く20:50頃いなくなった。
結局若い男3人組は試合終了まで同じペースではしゃいでいた。

試合中横浜が攻撃中はずっと頭上から大声でがなりたてられて極めて不快。
20年以上マリンスタジアムで観戦しているけど、史上最悪の観戦体験となった。

最近の若い人は野球を見るよりも大声で応援歌を怒鳴って日常のストレス発散しにきているような風潮でもあるのかね?それにしても外野席でやれば良いものをビジターが一塁側ど真ん中でやるかね?周りの観客全員を挑発しているし、ある意味喧嘩売ってるということ。

相手チームファンの友人と並んで座って観戦するのを否定するものではないけど、1塁側でビジターチームのユニフォームを着用し、大声で歌うのはルール違反ではないかもしれないが今日の3人組は明らかにマナー違反。マリーンズファンに血の気の多い人がいた場合はトラブルに発展する可能性が高いんじゃない?甲子園や横浜スタジアムでも同じことできるの?無法者3人のせいで横浜ファンに対する心象が著しく悪化。虎キチ、ドラ党等と同等にガラの悪い連中だわ。

以前のように自由席で空席が多ければ他所へ逃げることもできるけど、連日25000人超えの観客動員と全席指定ではそれも不可。

試合内容が酷いのももちろんだけど、正直マリンスタジアムへ足へ運ぶのをやめるのも検討する状況になっているのかな・・・

www.youtube.com