自由人の独り言

思いつくまま気まま日記

気象

初日の出、銀だこ福袋

未だかつて初日の出のために外出した事はなかったのだけど、今年は初めて出かけることにした。とは言っても自宅近所の海岸まで徒歩で。06:10出発空は青白く変わり始めている。老若男女大勢の人の流れに乗って海岸沿いに南へ向かう。それなりに居るのだろうと…

国立天文台

三鷹の国立天文台を生涯初めて訪問! 昔は東京天文台と名乗っていたハズと思いつつググると1988年から国立天文台になったらしい。国鉄がJRになった翌年かぁ〜。東京天文台も国鉄も昔の話になったもんだわ。 森のような広大な敷地に点々と国登録有形文化財の…

上総湊海岸で紫金山・アトラス彗星観測トライも願い叶わず

紫金山・アトラス彗星が見えるらしいということで、昼過ぎに家を出発。南東方向の空が開けているところということで内房沿いが良さそう。 館山、浜金谷など駅から海岸が近いところを考えつつ、上総湊海岸もいいかも?浜金谷駅、館山駅への内房線は一時間に1…

異常な酷暑

このところ連日猛暑日が続いている。 今日は千葉県がトップ3を独占!って喜んでいる場合じゃない。下手に外歩いていると命の危険がある。 千葉のアメダス最低気温は2日連続29.9℃とかろうじて30℃には届いてないけど最低気温が30℃って?!そこからどんどん気…

2024.2.6 雪景色

前日昼から降り続いた雪は未明には止んだみたい。結構降り続いたので積雪3cmくらいか? 積雪したのは2年ぶりかな?雪だるま職人が登場していくつか作品できていたけど、どれも雪量がたりなくてパワーを感じない。正面のこども園のグランドも子どもたちが駆…

2024.1.26 夕焼け

冬型の気圧配置が強まり、今季最強寒気が日本を覆うと北風ピープー寒いけど夕焼け朝焼けが見事。17:28新木場駅から東京方面。年々超高層ビルが増えている。葛西臨海公園駅のホームからは観覧車。わかりにくいけど足元に富士山も。電車を一本やり過ごして見入…

寒中見舞い申し上げます

全国的に強烈な寒気に覆われて、ところによっては大雪になっている。そんななか我が家最寄りのアメダス「江戸川臨海」もかなり気温が低くなっている。最低気温「-1.9°C」。 「10年に一度の!」なんてマスゴミが騒いでいるけど、数値は「毎年これくらいは何日…

9月14日明海地区の竜舌蘭

9月も14日だと言うのにまるで真夏のような暑さ!日差しが肌に突き刺さる。 明海地区のリュウゼツラン本日の様子。最初に見たのが8月16日。短命なのかと思ったら意外と頑張っている。30年〜50年に一度しか咲かないのだから、せっかく一回の開花はそれなりの期…

明海・望海の街竜舌蘭

8月16日に見てきてからはや半月以上。もう見頃は過ぎたんだろうなとおもいつつ、現状みてきた。fretta2019.hateblo.jp 意外にもまだしっかり立っていて元気。お花が終わって果実みたいなものがたくさん形成されていた。

おどろおどろしい空

晴れていたのに、日没直前大気不安定の対流雲が空を覆った。まるでこの世の終わりかのようなビジュアル。まるでSF映画のCGみたい!iPhoneSEでもこれだけの画質で撮れるw。

リュウゼツラン(竜舌蘭)

浦安市の公式HPでお知らせしていた弁天ふれあいの森公園のアオノリュウゼツラン。数十年に一度しか咲かないらしい。 自分はそれほどお花を愛でるタイプでもないし・・・と放置していたが、ふと思い立って遅まきながら8月15日、自転車を飛ばして見に行ってみ…

最低気温28.3℃

朝9時で30℃超。 個人的には活動停止。 高校野球なんてみにいったら命の危険があると思う。

最低気温28.0℃

一時間毎でのデータで最低気温28.0℃。その間に28℃切っている可能性あるけど・・・ 東京湾の影響で最高気温が内陸よりも上がりにくいが、最低気温は下がりにくい海沿い。 とはいえ、最低気温28℃は自分が気付いたなかでは過去最高記録。 暑すぎて息苦しい。

最低気温27.4℃

近所のアメダス、最低気温が27.4℃だった。エアコンつけないと寝付けないのではないだろうか?この先も同じような気温が何日も続くみたい。暑すぎることで健康被害でるんじゃないだろうか?思いやられる。

3月16日23:36 宮城・福島で震度6強

よく寝ていたところ、揺らされて目が覚めた。「あぁ〜地震だな」と思っていたら揺れが激しくなり、スマホが「地震です!地震です!」と騒ぎ始めた。それでも我が家は震度4。 近年何度か大きめの地震あったが、今回は2011年東日本大震災に次ぐ強烈な地震体験…

千葉県全域、23区大雪警報発令

事前の予報では積もるほどではないだろうとの予報だったが、それに反して雪が降り続き、さらに4年ぶりに大雪警報が発令された。積雪東京で10cm、千葉で7cm。交通機関への影響の恐れあり。我が家の周辺も昼ごろから降り出して、積もり始めた。 出かける予定な…

10月7日 22:41千葉県北西部震度5弱

電気を消してベッドに入ったところで揺れ始めた。 「これは大きいかな」と思っていたらスマホが「ぐぁっぐぁっ地震です地震です」と騒いだ。結構大きな地震でびっくりして飛び起きた。防災無線でも「緊急地震速報です」との放送。TVによると震源はほぼ直下の…

今日も暑い

昨日のデータをなぞるかのような気温の推移。 04:00 最低気温 26.7℃、かろうじて27℃を下回った。 14:00 最高気温 32.6℃。 千葉県全域に熱中症警戒アラートが発出していた模様。 この強烈な熱さが一日もはやくおさまってほしい。

暑い

02:00 最低気温 27.1℃ 14:00 最高気温 33.2℃ 18:00時点でも30℃超えの30.4℃、今夜も熱帯夜25℃を余裕で超えそう。 暑すぎてたまらん・・・

シカゴ郊外でトルネード被害

現地6月20日深夜シカゴ郊外でTornadoが発生・通過、完全に倒壊してしまった住宅や屋根が飛ばされるなど10軒が住めなくなる状態の損壊。130軒が一部壊れるなど被害に遭った。けが人が数人でて運ばれたが、不幸中の幸いで重傷者・死者は出なかった。 数軒先の…

木星と土星 大接近

肉眼では判別しづらいほどに接近。 今日は写真をうまく写せずイマイチなできだった。 しかし、雲ひとつ無い空に恵まれ400年振りの邂逅を目撃できたので大感激だった。

木星と土星

西の空夕焼け直後に大接近中。 最接近は明日!明日も天気になーれ。 木星から左側斜め上へ衛星が3つ写っていた。

大接近中の木星と土星に月が邂逅

www.nao.ac.jp www.cnn.co.jp CNNによると西暦1226年以来の大接近中の木星と土星。そこに月齢3の月が華を添えた。 三脚を据えて写真を撮っていたら、珍しくも同好の士である女性から声を掛けられた。曰く「スマホではなかなかうまく写真が撮れない」と。 バ…

月と金星の邂逅

5時半に起きたときには一面雲がかかっていて諦めていた。 30分くらいしてから何気なく空を見上げたら奇跡的に雲が切れていて慌ててカメラを用意。さすがは全天1,2位に明るいお月さまと金星。それなりに撮れてよかった。

月・木星・土星の競演に「きぼう」が花をそえる

www.nao.ac.jp 14日早朝の月と水星の競演に引き続き、今夜は西の夕空に移動した月が今夜は木星・土星に接近した。 fretta2019.hateblo.jp 土星の右下に木星、木星のさらに下に月が位置している。月と木星の距離は先日の水星との距離よりも若干広めなのでそれ…

月と水星の競演

www.nao.ac.jp 朝4時半に頑張って起きて観測。 月齢28と水星。右上にちょっと離れて金星もひときわ明るく輝いている。 私自身、水星を認識して観測したのは初めて!すごく嬉しい!感動した! 天文現象は雲が無い条件が必須。願いがかなって初めて見ることが…

2020年8月の気象

*8月15日最高気温35.1℃ *熱帯夜25日 *最低気温27℃超11日 *8月16日最低気温28.1℃ *平均気温30℃超6日

最低気温27.7℃

最高気温33.5℃。 日差しの下では活動したくない。

最低気温27.8℃

昨日の27.1℃をさらに上回る27.8℃。 息苦しい。

最低気温27.0℃

昨日相変わらず酷暑だったが、夜に気温がさがらず最低気温が27.0℃。 エアコン無しでは眠れない。 10時過ぎに台風の遠い影響か通り雨があって1時間で3℃下がった。