自由人の独り言

思いつくまま気まま日記

ANA Pocket:歩くとマイルが得られるアプリは電池消耗が異常に多い

12月からすごくたくさん歩く仕事を始めたので、友人に勧められたアプリ「ANA Pocket」。
月額550円の課金で1500マイルくらいは得られるとのこと。
試しに2月末から始めてみた。

歩くとマイルが貯まるという宣伝文句だけど、実態は動画広告を視聴しないと効率的にポイントを得られない仕組みだった。
しかも延々と60秒〜90秒の広告を見させられて一日トータルでは30分から一時間近く広告を再生する羽目になる。視聴といってもスマホで再生させている間ほったらかしにしている。とはいえその操作する手間がうざい。

致命的な欠点として電池消耗が異常に多い事。
私のiPhoneSE第三世代は購入してから1年ほど経過して現在のバッテリー最大容量93%。
ANA Pocket導入前は朝、満充電して出かければ一日活動して帰宅する頃でも半分くらいは残っていた。
ところが精密な位置情報を常に確認しているためか非常に電池を多く消耗して帰宅するまで電池が持つか切れるか不安になるような有り様。
電池切れは怖いのでモバイルバッテリーを持ち歩く必要がでてきた。ANA Pocketのためにモバイルバッテリーの充電する等手間と荷物が増えて重くなる。しかも電池消耗が気になるのでスマホを思う存分使えないという本末転倒で非常にイケてない状況。

使用開始から三ヶ月ほど経過したところだけど、そろそろ解約を検討している。