東山温泉元湯有馬屋を9時過ぎチェックアウト。夜通し雨が降っていたみたいで路面が濡れている。冬型の気圧配置になって会津は雨が降ったり止んだりを繰り返している。東山温泉駅(バス停)には会津線の時刻表。一瞬会津線〜東武鉄道を乗り継いで帰るアイデアも頭をよぎったけど、1日中電車に乗ることになるので今回はパス。今日もスタートは循環バスあかべえ号。観光客を期待して運行されているみたいだけど、地元の方も結構乗っている。どんより低い曇で超絶寒いので観光する意欲が失われる。あかべえ号が会津若松城のそばを通過したし、街を一回りしてくれたので満足。会津若松駅から磐越西線に乗車することにした。往路どうよう乗り継ぎが悪くて電車を一時間待ち。寒い中駅周辺をぐるりと散策。会津若松11:30発快速。郡山には12:36到着、1166円suicaにて乗車。会津若松駅を出てすぐに雲が切れて青空が見えてきた!
郡山市内は晴れている。駅西側には不自然な空間が駐車場になっている。道路拡張工事直前という雰囲気。iPadで帰りの新幹線eチケットを購入、モバイルSuicaに紐づけた。先月「どこかにビューン」で使った経験もあるしだんだん新幹線eチケットに慣れてきた。みどりの窓口には行列ができていたから、行列に並ばずに済むのがvery good。JRE BANK優待4割引で郡山ー東京やまびこ号が4880円、VIEWカードにて決済。
再開発工事寸前か?渡った先が突然切れられてしまった歩道橋w。新幹線までの時間は駅直結の高層ビル23階プラネタリウムで小一時間ほど楽しんだ。入場料400円PayPayにて支払い。プラネタリウムは久しぶりだったわぁ、4年ぶりかな?客なんてほとんどいないのだろうと予想していたけど、10人以上いたのでびっくり。意外と賑わっている。今夜見れる星空と、ハッブル宇宙望遠鏡ほか人工衛星から観測した最新の観測成果を紹介してくれていて面白かったー。space-park.jp
前日に引き続き2日連続で22階無料展望所からの眺望。
新幹線eチケットの内容を確認する機械は紙切れなのか印刷できなかった。
使用車両はディズニーラッピング車だった!チャイムは「レット・イット・ゴー」。
降車して写真撮っている人多数w。というわけで、じゃらんの失効寸前2000ポイント消化のための一泊二日会津若松温泉旅行を駆け足で旅行してきた。